541: 名無しさん 2019/10/26(土) 19:59:11.91 ID:XUkrGo5x0
今メインがソーサレスなんですが、キャラクター1+1応募券でもらうLv60のキャラは何にした方がいいとかありますか?
PvPは闘技場はしんどい(そんなガチで金と時間掛けられない)んですが、ラモー戦場は楽しめてます
ソーサレスは狩り性能が高いらしいので狩りの事は考えないで、逆に狩りに向いてなくて集団戦に向いてるらしいウィッチが良さそうな気はしてます
>>538
ありがとうございます
固定、とはどういう意味ですか?
PvPは闘技場はしんどい(そんなガチで金と時間掛けられない)んですが、ラモー戦場は楽しめてます
ソーサレスは狩り性能が高いらしいので狩りの事は考えないで、逆に狩りに向いてなくて集団戦に向いてるらしいウィッチが良さそうな気はしてます
>>538
ありがとうございます
固定、とはどういう意味ですか?
543: 名無しさん 2019/10/26(土) 21:13:42.21 ID:zVcP17Eca
>>542
世代が1度に持ち込める食糧の上限に影響するだけでレベルやスキルは一切影響しない
世代が1度に持ち込める食糧の上限に影響するだけでレベルやスキルは一切影響しない
545: 名無しさん 2019/10/26(土) 22:42:11.03 ID:XUkrGo5x0
>>544
となるとソーサレス2人になりますが、どんな点がおもしろみになりますか?
となるとソーサレス2人になりますが、どんな点がおもしろみになりますか?
546: 名無しさん 2019/10/27(日) 01:15:12.85 ID:QkeQsmFi0
>>545
前提として
ワールド経営なりログボなりでそのうちブラックパールは無課金でも週500~1000ぐらいは獲得できるようになる
闘技場ラモーは1ポイントでも獲得しておけば毎月数百パール貰えるし
でキャラクター拡張券は120パールで1枠買えて永続なので、キャラクター枠は無課金でもMAXまで拡張すべきなのね
これまでメインキャラ+サブキャラ育成で楽しめるコンテンツを用意しようという運営の思惑がすごく見える流れで、海外の軌跡見ても今後もまだサブキャラ活用コンテンツは増える
●修練の塔
キャラ最大5人行かせられる
職がバラバラだと戦闘力ボーナスがつく
修練中のキャラでもログインできるが修練が一時停止して装備の変更ができないので、多くの場合メインキャラは送らない(サブ一人はメインキャラと職が被っても影響ない)
●栄光の道
メイン+サブキャラ最大5人でタワーディフェンスやる
修練キャラと被っててもOK
戦闘力が高ければなんでもいいがGVG同様に遠距離職が単純に死ににくくて強い
職バラバラボーナスはない
●ハドゥム修練の塔(未実装、半年後ぐらい?)
修練に5人送ってる間だけ行けるらしい、さらに3人を送れる別塔
で、すっごーーーく先の話だけど装備強化すると9割の確率で失敗して弱くなるシステムにぶち当たる
しかも元の強さに戻すのにも地獄を見る
これの保険として「同じ強化値の装備をふたつ用意して平行して強化し、常に強いほうを装備する」と戦闘力下げずに強化チャレンジができる
という手法が上位層では一般的になってる
でもせっかくメインと同じレベルまで育てた武器を倉庫に腐らせておくのはもったいないので
同じ職のサブを用意して、メイン並に高い火力の相棒と栄光の道やら何やらで上を目指していくという考え方
結論としてメイン+メインと同じ職+バラバラの職4キャラ(遠距離多め)が現時点でのベスト
ちなみに>>544はソーサレスの覚醒/継承で迷ってるなら両方作ってやってくといいぞって話じゃないかな
前提として
ワールド経営なりログボなりでそのうちブラックパールは無課金でも週500~1000ぐらいは獲得できるようになる
闘技場ラモーは1ポイントでも獲得しておけば毎月数百パール貰えるし
でキャラクター拡張券は120パールで1枠買えて永続なので、キャラクター枠は無課金でもMAXまで拡張すべきなのね
これまでメインキャラ+サブキャラ育成で楽しめるコンテンツを用意しようという運営の思惑がすごく見える流れで、海外の軌跡見ても今後もまだサブキャラ活用コンテンツは増える
●修練の塔
キャラ最大5人行かせられる
職がバラバラだと戦闘力ボーナスがつく
修練中のキャラでもログインできるが修練が一時停止して装備の変更ができないので、多くの場合メインキャラは送らない(サブ一人はメインキャラと職が被っても影響ない)
●栄光の道
メイン+サブキャラ最大5人でタワーディフェンスやる
修練キャラと被っててもOK
戦闘力が高ければなんでもいいがGVG同様に遠距離職が単純に死ににくくて強い
職バラバラボーナスはない
●ハドゥム修練の塔(未実装、半年後ぐらい?)
修練に5人送ってる間だけ行けるらしい、さらに3人を送れる別塔
で、すっごーーーく先の話だけど装備強化すると9割の確率で失敗して弱くなるシステムにぶち当たる
しかも元の強さに戻すのにも地獄を見る
これの保険として「同じ強化値の装備をふたつ用意して平行して強化し、常に強いほうを装備する」と戦闘力下げずに強化チャレンジができる
という手法が上位層では一般的になってる
でもせっかくメインと同じレベルまで育てた武器を倉庫に腐らせておくのはもったいないので
同じ職のサブを用意して、メイン並に高い火力の相棒と栄光の道やら何やらで上を目指していくという考え方
結論としてメイン+メインと同じ職+バラバラの職4キャラ(遠距離多め)が現時点でのベスト
ちなみに>>544はソーサレスの覚醒/継承で迷ってるなら両方作ってやってくといいぞって話じゃないかな
554: 名無しさん 2019/10/27(日) 14:18:53.13 ID:36rWLy9i0
>>546
ありがとうございます
そんなにガチでやり込めないと思うんですが、Lv60を同じソーサレスにしたとして、他のサブキャラをラモー戦場に投入できる戦闘力2500にするのは、すぐにできますか?
装備を共有するのは、覚醒職と継承職の間では武器種が違うので武器については無理ですよね?
ありがとうございます
そんなにガチでやり込めないと思うんですが、Lv60を同じソーサレスにしたとして、他のサブキャラをラモー戦場に投入できる戦闘力2500にするのは、すぐにできますか?
装備を共有するのは、覚醒職と継承職の間では武器種が違うので武器については無理ですよね?
556: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:24:17.40 ID:cl/zfQjg0
>>554
すぐってのは難しいかも
装備だってまずメインを強くしたいだろうし
サブ育成しっかりやるならすぐ
メインが2500越えたのだって一瞬だったはずだしね
ちなみにラモーやるなら覚醒継承してない初期ウィッチが最強だから弱くても楽しめるよ
敵は倒せないけどオブジェクトは固定ダメージだから技術があればポイントゲッターになれる
魔力攻勢ってスキルがやべーの像やラゴス殴ったら一瞬で溶ける
あとは逃げ隠れの技術次第
あとラモーはチームの総合戦闘力と近い相手と当たるから、戦闘力3000で味方が9000なら相手の平均は7000のはず(ピッタリマッチングはしないので上下するが)
戦闘力低いウィッチがポイント無双して味方二人が戦闘力の暴力で敵を凪ぎ払うスタイルはラモーのトップランカーがやってるから真似していいぞ
ただポイント獲得しても死にまくったらただの敵にポイント献上するマシーンだから技術が本当に大事
覚醒と継承は、キャラが職を変更するのに6000パール
武器の変更は1000万シルバー
序盤は高すぎと思うけど、いま毎日稼げるシルバーが数億っていう世界だから武器の変更コストはほぼ影響ない
すぐってのは難しいかも
装備だってまずメインを強くしたいだろうし
サブ育成しっかりやるならすぐ
メインが2500越えたのだって一瞬だったはずだしね
ちなみにラモーやるなら覚醒継承してない初期ウィッチが最強だから弱くても楽しめるよ
敵は倒せないけどオブジェクトは固定ダメージだから技術があればポイントゲッターになれる
魔力攻勢ってスキルがやべーの像やラゴス殴ったら一瞬で溶ける
あとは逃げ隠れの技術次第
あとラモーはチームの総合戦闘力と近い相手と当たるから、戦闘力3000で味方が9000なら相手の平均は7000のはず(ピッタリマッチングはしないので上下するが)
戦闘力低いウィッチがポイント無双して味方二人が戦闘力の暴力で敵を凪ぎ払うスタイルはラモーのトップランカーがやってるから真似していいぞ
ただポイント獲得しても死にまくったらただの敵にポイント献上するマシーンだから技術が本当に大事
覚醒と継承は、キャラが職を変更するのに6000パール
武器の変更は1000万シルバー
序盤は高すぎと思うけど、いま毎日稼げるシルバーが数億っていう世界だから武器の変更コストはほぼ影響ない
558: 名無しさん 2019/10/27(日) 22:51:07.16 ID:36rWLy9i0
>>556
メインの戦闘力2500達成がすぐだったのは、神話+20装備の配布があったからなんですよ
防具アクセだけサブに渡せば何とかなるかなとも思います
ラモー戦場はHPすごい増えてるので、みんな同じLvに揃えられてるのかと思ってました
ひとまず、まったりやるつもりがキャラクター1+1応募券の使用期限切られたので急遽自動進行券使って、自動だと絶対死ぬところまで進めてLv54になったので、ちょっと考えて明日決めます
いろいろありがとうございます
メインの戦闘力2500達成がすぐだったのは、神話+20装備の配布があったからなんですよ
防具アクセだけサブに渡せば何とかなるかなとも思います
ラモー戦場はHPすごい増えてるので、みんな同じLvに揃えられてるのかと思ってました
ひとまず、まったりやるつもりがキャラクター1+1応募券の使用期限切られたので急遽自動進行券使って、自動だと絶対死ぬところまで進めてLv54になったので、ちょっと考えて明日決めます
いろいろありがとうございます
547: 名無しさん 2019/10/27(日) 02:02:35.34 ID:QXwBVcj50
俺は全職メインと同じサブキャラにすることをお勧めする
理由は装備・衣装を使いまわせるから
理由は装備・衣装を使いまわせるから
552: 名無しさん 2019/10/27(日) 05:11:13.11 ID:hBt2MC1M0
>>547
ただでさえ繰り返し討伐ばかりで飽きるのに全部同職とかないわw
ハンター全部なら効率厨には合ってるかもしれんが、一般的には全部オートであっても他職で少しは飽き防止につながるだろ
ただでさえ繰り返し討伐ばかりで飽きるのに全部同職とかないわw
ハンター全部なら効率厨には合ってるかもしれんが、一般的には全部オートであっても他職で少しは飽き防止につながるだろ
548: 名無しさん 2019/10/27(日) 03:23:55.54 ID:m+wzwMc20
それも兄弟みたいで楽しいと思う
不都合もあるけど結局は戦闘力が全てだから全ての不都合はねじ伏せられる(お金の力で)
不都合もあるけど結局は戦闘力が全てだから全ての不都合はねじ伏せられる(お金の力で)
管理人コメント
書き込みにもあるけど現状だと「メイン+メインと同職+異なる4職」の合計6キャラが最適解だと思う。
全部同職は飽きそう。
いつアプデでバランス調整されるかわからないのに、サブ全部ハンターとかリスク高すぎるわ